10.提出依頼処理(扶養/保険料/配偶者控除申告書の提出を依頼します)ー申告書印刷/CSV出力

    メニュー画面の提出依頼処理(扶養/保険料/配偶者控除申告書の提出を依頼します)の「申告書印刷」をクリックします。

    申告書の印刷やCSV出力を行います。
    ※PCA給与クラウドとAPI連携により、データの受渡しができます。
    ※該当の年度データがないと、印刷やCSV出力には反映しません。

    「検索項目1(又は2)」
     検索する条件を選択します。
     『従業員番号/従業員名/従業員カナ/所属コード/所属名/検索用備考1コード/検索用備考1/検索用備考2コード
     /検索用備考2/検索用備考3コード/検索用備考3/』をプルダウンから設定できます。
     ※「検索項目1」は「完全一致/範囲指定/前方一致/後方一致/一部含まない」も設定できます。
     ※「検索項目2」は「追加条件なし」も設定できます。
    従業員番号・・・・・・従業員番号を入力して検索します。
                 ※「100」と「0100」は違う番号として扱います。
    従業員名・・・・・・・従業員名を入力して検索します。
    従業員カナ・・・・・・従業員フリガナを入力して検索します。
               ※「東京太郎」と「東京 太郎」(姓と名の間にスペースが入るか入らない)は
                違う名前として判断します。
    所属コード・・・・・・所属コードを入力して検索します。
    所属名・・・・・・・・所属を入力して検索します。
    進捗状況・・・・・・・「進捗状況」の表示で検索します。
               「進捗状況」を選択すると、「未作成/未入力/入力中/提出済/確認済/代理入力/差戻し
               /再提出済」のプルダウンが表示しますので併せて設定します。
    作成年月日・・・・・・年度データを作成した年月日を入力して検索します。           
    従業員提出日・・・・・申告書提出日を入力して検索します。           
    管理者確認日・・・・・管理者確認日を入力して検索します。  
    検索用備考コード1~3
    ・・・・・・・・・・・検索用備考コードを入力して検索します。
    検索用備考1~3・・・検索用備考名称を入力して検索します。
                                   ※検索用備考の名称は「会社情報登録画面」で変更できます。
    「特殊条件」
     『扶養申告者のみ/年末調整のみ』をプルダウンから設定できます。

    「ソート項目」
     『所属コード/所属名/従業員番号/氏名/氏名カナ』のプルダウンと、『昇順/降順』のプルダウンを設定し、
     [ソートする]をクリックすると、表示を並べ変える事ができます。

    [検索する]・・・・・・・・クリックすると、「検索項目1」「検索項目2」「特殊条件」「ソート項目」
                  「表示件数」の設定に従って、対象の従業員を表示します。
    [リセット]・・・・・・・・クリックすると、「検索項目1」「検索項目2」「特殊条件」「ソート項目」
                  「表示件数」を初期値に戻します。
    [全従業員を表示する]・・・クリックすると、「検索項目1」「検索項目2」を初期値に戻し、「特殊条件」
                  「ソート項目」「表示件数」の設定に従って対象の従業員を表示します。
    「表示件数」・・・・・・・・『10件/20件/50件/100件/200件/500件/1000件/2000件/4000件/6000件
                  /8000件/10000件』をププルダウンから設定します。
    [添付画像一括ダウンロード]
    ・・・・・・・・・・・・・・アップロードされた添付画像(証明書等)のダウンロード画面へ移動します。
                  詳細は 「添付画像をダウンロードする方法」を参照ください。
                  画像は、zipファイル形式で出力し、「C:\Users\(アカウント名)\Downloads」に
                  生成します。
    [保険証明書XML一括ダウンロード]
    ・・・・・・・・・・・・・・クリックすると、従業員用サイトで保険証明書をXMLファイル(電子データ)で
                  取込を行った場合、使用したXMLファイルを出力する事ができます。
                  対象のデータがない場合は、「※ 保険料控除証明書XMLファイルが
                  アップロードされていません」と画面に表示されます。
                  ※出力の絞り込みを行う機能はありません。
                  (ダウンロードしたXMLファイルは、取り込んだデータそのものではなく、
                  取り込まれたデータをもとに再生成したデータのため、
                  別のシステム等に流用された際には正常にご利用いただけない場合があります。)
                  XMLファイルは、zipファイル形式で出力し、「C:\Users\(アカウント名)
                  \Downloads」に生成します。
    ●XMLファイルの名前の見方
     (例)【3_1_2020_0_東京海上.xml】
       「会社コード+従業員番号+年度+順番+保険会社名.xml
     ※会社コードは、クリックス側で管理している番号です。(任意の番号を設定することはできません)
     ※順番は、1番が「0」、2番が「1」、3番が「2」。

    ●年調ヘルパーで対応している電子的控除証明書
     生命保険料(新・旧)、個人年金保険料(新・旧)、介護医療保険料、地震保険料及び旧長期損害保険です。

    出力帳票(PDF作成)

    「扶養控除等(異動)申告書(当年分)/扶養控除等(異動)申告書(翌年分)/保険料控除申告書/配偶者控除申告書
    /住宅借入金等特別控除申告書/控除証明書添付書類台紙」
    出力する様式にチェックを入れ、PDF出力することができます。                  
    ・「扶養控除等(異動)申告書(当年分)」
     「Fuyou」フォルダに当年度の「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」のPDFを出力する。
    ・「扶養控除等(異動)申告書(翌年分)」
     「Fuyou」フォルダに翌年度の「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」のPDFを出力する。
    ・「保険料控除申告書」
     「Hoken」フォルダに「給与所得者の保険料控除申告書」のPDFを出力する。
    ・「配偶者控除申告書」
     「Haiguusha」フォルダに「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」の
     PDFを出力する。
    ・「住宅借入金等特別控除申告書」
     「Housing」フォルダに「給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書」のPDFを出力する。
     ※令和3年度から追加した様式です。
    ・「控除証明書添付書類台紙」
     「Daishi」フォルダに「控除証明書添付書類台紙」のPDFを出力する。
     ※令和3年度から対応した様式です。

    [PDF作成]・・・・・・・・・クリックすると、チェックした従業員の申告書のPDFを出力します。
                   ファイルは「C:\Users\(アカウント名)\Downloads」に生成します。
                   ※PDFは、1回に100人まで出力可能です。101人以上出力しようと した場合、
                   エラーメッセージを表示します。

                   ※データを作成していない場合はPDF作成できません。
                   (代理入力代理処理の「記入用PDF出力から原本を印刷できます)             
    「処理状況更新」・・・・・クリックすると、処理状況を更新します。作成完了のメッセージを表示するま
                 で、更新を行ってください。
    「ダウンロード」・・・・・「処理状況更新」の作成完了のメッセージを確認後、「ダウンロード」をクリックする
                 とPDFデータをダウンロードできます。

    PCA給与クラウドAPI受渡し

    PCA給与クラウドとAPI連携により、データの受渡しを行います。
    ※『会社情報登録』画面の「PCA給与API連携情報」の登録が必要です。
    ※『提出依頼通知』画面の[API連携マニュアル]をご参照ください。

    [接続テスト]・・・・・・API連携するための接続テストをします。
    [データ受渡し]・・・・・選択した従業員の本人情報、扶養者情報、年末調整情報をPCA給与クラウドへ受渡し
    (エクスポート)します。
    ※接続テスト後に実行します。
    「処理状況更新」・・・・・クリックすると、処理状況を更新します。作成完了のメッセージを表示するまで、
                 更新を行ってください。
    「ダウンロード」・・・・・「処理状況更新」の作成完了のメッセージを確認後、「ダウンロード」を
                 クリックするとPDFデータをダウンロードできます。