ご利用前に、推奨環境をご確認ください。
推奨動作環境
推奨環境以外でのご利用は画面表示や操作が正常に行われない場合があります。
ブラウザは最新バージョンでご利用ください。
PC
Windows 10 22H2以降(※)…Microsoft Edge, Google Chrome, Mozilla Firefox
Windows 11 23H2以降(※)…Microsoft Edge, Google Chrome, Mozilla Firefox
※ サポートが終了したバージョンには対応しておりません
スマートフォン・タブレット
iOS 16,17,18…Safari, Google Chrome, Mozilla Firefox
Android OS 14, Android OS 15, Android OS 16…Google Chrome, Mozilla Firefox
※ アプリ内ブラウザは動作保証外です
メール利用について
年調ヘルパーのメールは、送信元が「送信専用アドレス nencho-helper.com」と表示されます。
受信側の端末で必要に応じて、ドメイン「sendgrid.net」「nencho-helper.com」の受信が出来る設定にしてください。
年調ヘルパーからのメールが見つからない場合は、ご利用のメールのアプリケーションの全てのメールフォルダをご確認ください。
(例:迷惑メールフォルダ)
返信する場合は、本文内の返信先メールアドレスに送信してください。
受信許可設定の操作方法で不明点がある場合は、ご利用のキャリアのお客様サポートへお問い合わせください。
下記は操作方法の1例になります。
〇NTT Docomo/スマートフォン (Android)
1.spモードメニューを選択
2.「メール設定」「その他」「メール全般の設定」を選択
3.「詳細設定/解除」を選択
4.暗証番号を入力して「決定」を選択
5.「URL付リンクメール拒否設定」の「設定」を選択し「次へ」を選択
6.「設定」を選択
7.「迷惑メール対策へ」を選択
8.「受信/拒否設定」の「設定」を選択して「次へ」を選択
9.「ステップ4」の「受信設定」を選択
10.「個別に受信したいドメインまたはアドレス」に「sendgrid.net」と入力して「登録」を選択
〇NTT Docomo/スマートフォン (iPhone)
1.safariアプリを起動
2.「ブックマーク」を選択
3.「ドコモお客様サポート」を選択
4.サービス・メールなどの設定の「メール設定」を選択
5.「詳細設定/解除」を選択
6.「パスワード」を入力します。
7.受信/拒否設定の「設定」を選択し「次へ」を選択
8.ステップ4の「受信設定」を選択
9.「▽個別に受信したいドメインまたはアドレス」に「sendgrid.net」と入力して「登録」を選択
〇au/スマートフォン (Android)
1. 「Eメール」アプリを開く
2. 「メニューボタン」を押す
3. 「Eメール設定」を選択
4. 「アドレス変更・その他の設定」を選択
5. 「パケット通信料が発生します」の画面で「接続する」を選択
6. 「迷惑メールフィルターの設定/確認へ」を選択
7. 暗証番号を入力して「送信」を選択
8. 「上記以外の個別設定へ」を選択
9. 「なりすまし規制回避リスト」を選択
10. 「なりすまし規制回避リスト」の「有効」を選択
11. 「キーワード欄」に「sendgrid.net」と入力し「ドメイン一致」を選択
12. 「変更する」を選択
13. 「OK」を選択
〇au/スマートフォン (iPhone)
1. Safariを開き、ブックマークから「auお客さまサポート」を開く
2. 「iPhone設定ガイド」の「お持ちの機種を選択」を選択し機種を選びます
3. 「ご購入後の各種設定」の「EZWebメール初期設定」を選択
4. 「迷惑メールフィルター」を選択
5. 「フィルター設定画面へ」を選択
6. ログインを求められた場合は「auIDとパスワードを入力してログインする」を選択
7. auIDとパスワードを入力して「ログイン」を選択
8. 「メールアドレス変更・迷惑メールフィルター・自動転送」を選択
9. 「迷惑メールフィルターの設定/確認へ」を選択
10. 暗証番号を入力して「送信」を選択
11. 「上記以外の個別設定へ」を選択
12. 「なりすまし規制回避リスト」を選択
13. 「なりすまし規制回避リスト」の「有効」を選択
14. 「キーワード欄」に「sendgrid.net」と入力し「ドメイン一致」を選択
15. 「変更する」を選択
16. 「OK」を選択
〇Softbank/スマートフォン (Android)
1. 「My Softbank」へアクセス
2. 「メール設定」を選択
3. 「迷惑メールブロック設定」を選択
4. 「個別設定はこちら」を選択
5. 「URLリンク付メール」の「受け取る」を選択
6. 「受信許可リストとして設定」を選択
7. 「利用設定」の「設定する」を選択
8. 「アドレス欄」に「sendgrid.net」と入力し「後方一致」を選択
9. 画面下部の「設定する」を選択
10. 「次へ」を選択
〇Softbank/スマートフォン (iPhone)
1. 「My Softbank」へアクセス
2. 「Eメール(i)」を選択
3. 「迷惑メールブロック設定」を選択
4. 「個別設定はこちら」を選択
5. 「受信許可リストの変更」を選択
6. 「利用設定」の「設定する」を選択
7. 「受信許可リストの設定」の「アドレス欄」に「sendgrid.net」と入力
8. 「アドレス欄」の隣にある選択肢から「後方一致」を選択
9. 画面下部の「設定する」を選択
共用パソコンを使用する場合の注意事項
パソコンを共用する場合(公共スペースや事務所や店舗等で)は、セキュリティ上の観点から個人情報を守るため
ログイン前に、以下の確認作業を行ってください。
履歴の削除
ブラウザの「キャッシュ」と「履歴」等を削除してください。
ブラウザは、単にホームページを見ているだけでも、いろいろな情報が蓄積されます。
例えば閲覧履歴ではどんなページを見ていたのかが、過去に遡って確認できてしまいます。
個人のパソコンなら問題ありませんが、共用パソコンの場合は次に使う人に自分がどんなホームページを見たのか
個人情報を知らせることにも繋がります。共用パソコンを使う時はこうした情報でさえも漏らすことのないよう細心
の注意を払う必要があります。
下記はMicrosoft Edgeeの場合の操作を、1例としてご案内します。
①ブラウザの「・・・」をクリックし、「その他のツール」から「インターネットオプション」を選択します。

②「全般」タブを選択し、「閲覧の履歴」の項目 にある[削除]をクリックします

③「閲覧の履歴の削除」の項目全てにチェック を入れて、[削除]をクリックします。

③②の「インターネットのプロバティ」で、[OK]をクリックします。ブラウザを閉じて終了です。
※「キャッシュ」と「履歴」等を削除した後は、ブラウザを開いたままで放置しないでください。
次に使う人がいる場合でも必ず閉じてください。