メニュー画面の「マスタ登録(利用者情報を登録します)」の「従業員情報登録」をクリックします。

申告書の提出を依頼する従業員の情報を登録します。
従業員情報登録画面
新たな従業員を登録する場合は、[追加する]をクリックします。
従業員を削除すると、全年度の申告書が削除されます。(削除した従業員のデータの復元はできないため、注意してください)
※退職者は退職日を登録することで、年度データ作成の対象外となります。
従業員CSV出力、従業員の削除、有効期限設定・解除、二段階認証設定・解除、パスワード変更許可・変更禁止、
初回ログインパスワード変更設定・解除を「処理を選択してください」から選択して実行できます。

「検索項目1(または2)」
検索する条件を選択します。
『従業員番号/従業員名/従業員カナ/所属コード/所属名/検索用備考1コード/検索用備考1/検索用備考2コード
/検索用備考2/検索用備考3コード/検索用備考3/』をプルダウンから設定できます。
※「検索項目1」は「一部含む/完全一致/範囲指定/前方一致/後方一致/一部含まない」も設定できます。
※「検索項目2」は「追加条件なし」も設定できます。
「特殊条件」
『退職者も含む/退職者を含まない/退職者のみ』をプルダウンから設定できます。
「ソート項目」
『従業員番号/氏名/ログインID/携帯メールアドレス/PCメールアドレス/利用者区分/所属コード』のプルダウンと
『昇順/降順』のプルダウンを設定し、[ソートする]をクリックすると、表示を並べ変える事ができます。
[検索する]・・・・・・・・クリックすると、「検索項目1」「検索項目2」「特殊条件」「ソート項目」
「表示件数」の設定に従って、年度データを表示します。
[リセット]・・・・・・・・クリックすると、「検索項目1」「検索項目2」「特殊条件」「ソート項目」
「表示件数」を初期値に戻し、全従業員の年度データが表示されます。
[全従業員を表示する]・・・クリックすると、「検索項目1」「検索項目2」を初期値に戻し、
「特殊条件」「ソート項目」「表示件数」の設定に従って年度データを表示します。
「表示件数」・・・・・・・・『10件/20件/50件/100件/200件』をプルダウンから設定します。
[追加する]・・・・・・・・新たに従業員を追加する際、クリックすると
4-1.従業員マスタ画面ー基本情報の設定の登録画面に遷移します。
[修正]・・・・・・・・・・4-1.従業員マスタ画面ー基本情報の設定の登録画面に遷移します。
[削除]・・・・・・・・・・登録済の従業員を削除します。
[選択する]・・・・・・・・クリックすると、『表示中の全ての従業員を/表示ぺージ上の従業員を』の
プルダウンの 条件で従業員の「選択」にチェックを入ります。
[選択解除]・・・・・・・・従業員の「選択」チェックを解除します。
「処理を選択してください」・『選択した従業員CSV出力/全従業員CSV出力
/選択した従業員を一括削除/有効期限設定/有効期限解除/二段階認証設定
/二段階認証解除/パスワード変更許可/パスワード変更禁止
/初回ログインパスワード変更設定/初回ログインパスワード変更解除』から選択して
[実行する]をクリックします。
(「全従業員CSV出力」は、従業員に「選択」のチェックは不要です。)
・従業員情報CSV取込み
CSV取込で従業員の追加・変更する事ができます。
4ー2.従業員情報CSV取込みで操作方法を確認できます。
[パターン登録]・・・・・クリックすると、新しい取込みパターンを追加出来る画面に遷移します。
※ 登録したパターンは、管理者アカウント毎に保存されます。
(別のアカウントとはパターンを共有しません)
「CSVファイル」の[参照]
・・・・・・・・・・・・取込みたいCSVやTXTファイルがある場合、
クリックするとファイルを指定する事ができます。
「処理状況更新」・・・・・クリックすると、処理状況を更新します。作成完了のメッセージを表示するまで、
更新を行ってください。
※2023年10月より以下の機能は、「提出依頼通知」画面に移動しました。
「年度データCSV取込み」・・・CSV取込で申告書の情報を追加・変更する事ができます。
「年度データAPI連携取込み」・ PCA給与又は給与奉行でAPI連携(クラウド契約)をしている場合、
申告書の情報を追加・変更する事ができます。
「保険データ取込み」・・・・・団体保険データLINC形式のDATファイルを申告書に追加する事ができます。