2-14.管理-お知らせ設定-お知らせメール送信

    管理の「お知らせ設定」を開きます。「お知らせメール送信」でメールの送信や、メール本文の作成をします。

    ※月次処理の「メール送信」と似た機能ですが、「メール送信」はあくまで給与等CSVの取込を行った社員のみ
     送信を行います。「お知らせメール送信はデータの取込に関係なく、選択した社員にメールを送ることができ
     ます。文章も「メール送信」はメール本文の設定で作成した文章を送りますが、「お知らせメール送信」は
     送信する社員を選んだ後に文章を作成して送信します。

    お知らせメール送信 社員選択

    「お知らせ設定」の「お知らせメール送信」をクリックすると、お知らせメール送信画面を開きます。
    お知らせメールを送信する社員を選択して、お知らせメールを送信します。検索条件に関係なく全社員を表示する
    場合は、「全件検索」をクリックして、全社員を表示します。「送信履歴」をクリックすると、[送信履歴の検
    索」でお知らせメールの送信履歴を確認できます。
    ※メッセージは従業員用サイトにログインすると表示されます。(表示期間を設定できます。)

    社員を検索・表示する

    検索方法については、9.各種設定ー社員マスタで確認できます。

    お知らせメール送信手順

    1、お知らせメールを送信する社員を表示して「選択」にチェックをつけて[決定する]をクリックします。
      [全ページを選択]をクリックすると、選択のチェックが入ります。社員を表示してから、手で選択のチェッ
      クを入れることもできます。「全ページを選択解除」をクリックすると、選択を解除します。(選択のチェッ
      クが外れます)
    2、お知らせメール送信画面を表示します。『呼出』のチェックとテンプレート名を確認(選択)します。[送信
      する]をクリックしてメールを送信します。

    テンプレート登録・変更

    お知らせメール本文を新規で登録・登録したテンプレートの変更ができます。
    ※特殊文字の置き換えに対応しています。直接タイトル欄に入力してください。
     (「挿入」ボタンは利用できません。)
    ※「YYYY」、「GGGG」、「MM」、「DD」等の日付の「特殊文字」は、「印刷プレビュー」又は「送信する」
     をクリックした時の日付が表示されます。
    ※「Category」「送信するデータの種類」は、挿入しても何も表示されません。
    ※「CorpName」は、「明細レイアウト」の「会社名」を表示します。

    1、登録パターン『新規』にチェックを入れ、テンプレート名を入力し、「タイトル」欄にお知らせメールのタイ
      トルを入力します。変更する場合は『呼出』にチェックを入れ、テンプレートを選択します。
    2、お知らせメールの本文を作成します。(「リセット」をクリックすると、タイトルと本文を初期状態に戻しま
      す。)
      挿入したい箇所にカーソルを設定して「挿入」をクリックします。特殊文字を本文に挿入(コピー)します。
    3、登録内容の確認や印刷をしたい場合には、「印刷プレビュー」をクリックして送信するメールのイメージを
      PDF出力します。スマホサイトのログインURLを右下にQRコードで出力します。メールを受信できない
      社員や紙での通知を希望する場合などに、PDFを印刷して渡すことができます。
    4、[送信する]をクリックすると選択した社員にメールを送信します。[登録]をクリックするとテンプレート
      を登録します。(登録完了メッセージを表示します)変更の場合は[更新]をクリックします。
    5、メール送信結果を表示します。「閉じる」をクリックするとお知らせメール送信画面に戻ります。お知らせ
      メール送信画面左下にも送信結果の件数を赤文字で表示します。

    テンプレート削除

    登録したテンプレートを削除します。

    1、登録パターン『呼出』にチェックを入れ、テンプレートを選択します。
    2、呼び出したテンプレートを確認し、[削除する]をクリックします。

    3、削除確認のメッセージを表示します。[はい]をクリックします。

    3、削除確認のメッセージを表示します。[はい]をクリックします。
    4、「テンプレートが削除されました」と削除完了メッセージを表示します。