
検索結果:75件(61件から70件を表示) | 更新日付 | |
---|---|---|
579 | 「事務組合」の「納入通知書」の「予備欄」の入力方法を教えて下さい。 | 2023-11-27 |
「事務組合」タブの画面左にある「請求項目」と「請求マスタ」から入力してください。 ※「労働保険番号」の「変更」画面にある「予備欄 名称変更」「予備欄 第1期」 「予備欄 第2期」「予備欄 第3期... | ||
603 | 「事務組合」の「請求処理関係帳票」の「納入通知書」の「労働保険料等納入通知書及び領収書(各期版) ZETIX 期首請求額」に表示される「金額」がどのように集計されているのか分かりません。 | 2024-01-23 |
「労働保険料等納入通知書及び領収書(各期版) ZETIX 期首請求額」の様式右下に金額の内訳が印刷されますが、下記のように集計されています。 ・「その他」の欄は、選択した年度と期別以前(指定した期を... | ||
612 | 事務組合の納入通知書にインボイス制度の対応予定はありますか? | 2024-02-15 |
対応予定はございませんが、有償対応にて機能を追加することは可能です。 要望内容の詳細を伺い、見積りさせて頂きますので、 サポートセンターか営業担当者宛にメールもしくはFAXでご連絡ください。 | ||
629 | 「一括有期事業報告書」を印刷すると「労務比率」が違います。 | 2024-04-10 |
「事務組合」「年度更新」の「一括有期事業報告書」は、 終了した年度の内容を記載する為、その年度の「労務比率」が使われます。 新しい年度から変更された「労務比率」とは違う事がありますので、ご注意ください。 | ||
636 | 年度更新で確定労災の保険料が1円誤差があります。 | 2025-05-23 |
通常、労災と雇用の保険料は、個々に計算されて算出しますが、 賃金額(算定基礎額)が同額の場合は、料率を合算してから算出します。 その為に個々に計算した場合と1円誤差が生じる場合がございます。 ... | ||
647 | 年度更新画面の、「年度」の設定について教えてください | 2024-06-13 |
●年度更新画面の「確定年度」 PCのシステムの日付の「年-1」を表示します。 ●概算・確定保険料申告書の「請求年度」 年度更新画面から開いた場合は、年度更新で選択した「年度+1」、 それ以外の... | ||
648 | 二元適用の雇用保険の申告でエラーになります | 2025-06-02 |
(例) ・「一般拠出金の拠出金率が正しくありません。郵送した申告書を参照してください」 ・「確定保険料算定内訳の労災保険分の保険料率が正しくありません。郵送した申告書を参照してください。」 ... | ||
650 | 「月別賃金入力」の「資格判別登録」とは何ですか? | 2024-06-14 |
「月別賃金入力」のデータは「個人別賃金入力」のデータとして保存されます。 その時に「個人マスタ」の労働保険の取得日を確認して、労働保険の加入 期間ではない月は「個人別賃金入力」に保存される... | ||
651 | 「月別賃金入力」の下に赤字で書かれている「追加変更したデータのみ保存されます」の表示はどのような意味でしょうか? | 2024-06-14 |
「月別賃金入力」の「登録」や「資格判別登録」にてデータの保存を行った時に、 表示されている「個人」のすべての月の賃金を毎回すべて保存し直していると、 百人、千人の事業所では保存に時間がかかり過... | ||
655 | 概算・確定保険料申告書で、「総合計」にチェックを付与して表示した場合に⑭概算・増加概算保険料額の(ロ)(ホ)が印字されません | 2024-07-10 |
「総合計」にチェックを付与して表示した後に「総合計」のチェックを外すと ⑭概算・増加概算保険料額の(ロ)(ホ)が印字されます。 |