
検索結果:108件(101件から108件を表示) | 更新日付 | |
---|---|---|
695 | 電子申請進捗管理の画面で、e-Govアカウント認証を自動ログインで行うと「C:\Arins\egovauth.bat を管理者権限 で実行してください。」とメッセージが表示される | 2025-02-19 |
参考URLのPDFに記載されている操作を行ってください。 | ||
696 | 電子申請の途中で「オートメーションエラーです。エラーを特定できません」のエラーが出ます。 | 2025-02-28 |
バージョンアップに失敗している可能性があります。 次の作業をお試しください。 1、コンピュータを再起動してください。 2、セキュリティソフトが起動していたら停止してください。 ※... | ||
703 | 雇用保険資格取得届の電子申を「連記式」作成していますが、「仕様チェックレポート」、「FD・電子申請」画面に、旧氏名で表示されます | 2025-05-02 |
雇用保険資格取得届で、『取得区分:再取得』の申請の場合は、「個人マスタ」の「氏名」に現在の氏名入力し、 「旧情報」に旧氏名を登録していると氏名変更を同時に行うことができます。 上記の設定で... | ||
704 | 労働者死傷病報告の電子申請すると「添付必須のファイル(添付書類)が添付されていません。」と返戻される | 2025-05-07 |
電子申請手続きの際の「添付するファイル設定」画面で、略図ファイルを最初に選択してください。 略図ファイル添付する際に「書類名」欄に【添付書類】と入力してください。 なお略図ファイルの拡張子は、PNG・BMP・ JPEGのいずれかにしてください。 | ||
705 | 電子申請を「事務組合」として申請しているのですが、「取下げ申請」をするときに表示される「申請者」と「連絡先」の表示が「事業所」と「社労士」になっています。どちらも「事務組合」にできないでしょうか。 | 2025-05-09 |
「申請状況進捗管理」のリストに「申請者」と「連絡先」の選択の情報は含まれていません。 その為「事務組合」として申請している場合でも「取下げ申請」の時には、 「申請者:事業所」と「連絡先:社労士」として表示されます。 「申請者」と「連絡先」を「事務組合」の内容に書き換えてから「取下げ申請」を行ってください。 | ||
706 | 育児休業給付金支給申請書(初回)から申請するときに、「ゆうちょ銀行」の場合の登録方法を教えて下さい。 | 2025-05-27 |
「育児休業給付受付資格確認票・(初回)育児休業給付金/出生後休業支援給付金支給申請書」 に様式が変更されたことにより、2025年4月の申請から「ゆうちょ銀行」の場合は、 「払渡希望金融機関」の「金融機... | ||
709 | 公文書一覧画面で、「開く」をクリックすると【999 metadataがありません】とエラーになって、公文書が取得出来ません | 2025-05-29 |
電子申請進捗管理の画面上の「e-Govアカウント認証」をクリックしてください。 認証成功後に再度公文書の取得操作を行ってください。 | ||
712 | 「概算・確定保険料申告書」の電子申請で「事業主の郵便番号、電話番号が未入力になっています。」というエラーになります。今まで問題無く電子申請できている事業所です。 | 2025-06-12 |
「概算・確定保険料申告書」の電子申請データ作成画面で 印刷設定画面と同じく「28 事業欄」「29 事業主欄」の選択が 「事業所を出力」「事務組合を出力」「事業所(支店名)を出力」から選べるようになり... |