2-4.各種設定ー環境設定ー入社手続きの設定

    各種設定の「環境設定」から「入社手続き」の設定を開きます。入社手続きの設定を行います。

    入社手続きの設定

    入社手続き画面で必須入力にしたい項目にチェックを付けてください。また、画面上にコメントを表示する場合はコメントを入力してください。

    ・本人情報
     『氏名』『フリガナ』『生年月日』『性別』『学歴・職歴』『雇用保険番号』『基礎年金番号』『メールアドレ
     ス』『本人確認書類1』『本人確認書類2』
     「事業所からのコメント(日本語)」欄、「事業所からのコメント(英語)」欄
    ・現住所
     『郵便番号』『都道府県』『市区町村』『丁目・番地』『建物名・部屋番号』『住所フリガナ』『電話番号1』  
     『電話番号2』『世帯主氏名』『世帯主との続柄』
     「事業所からのコメント(日本語)」欄、「事業所からのコメント(英語)」欄
    ・住民票住所
     『郵便番号』『都道府県』『市区町村』『丁目・番地』『建物名・部屋番号』『住所フリガナ』
     「事業所からのコメント(日本語)」欄、「事業所からのコメント(英語)」欄
    ・緊急連絡先1
     『氏名』『あなたとの続柄』『郵便番号』『都道府県』『市区町村』『丁目・番地』『建物名・部屋番号』
     『住所フリガナ』『電話番号1』『電話番号2』
     「事業所からのコメント(日本語)」欄、「事業所からのコメント(英語)」欄
    ・緊急連絡先2
     『氏名』『あなたとの続柄』『郵便番号』『都道府県』『市区町村』『丁目・番地』『建物名・部屋番号』
     『住所フリガナ』『電話番号1』『電話番号2』
     「事業所からのコメント(日本語)」欄、「事業所からのコメント(英語)」欄
    ・給与振込口座
     『銀行名』『支店名』『預金種別』『口座番号』『口座名義人フリガナ』
     「事業所からのコメント(日本語)」欄、「事業所からのコメント(英語)」欄
    ・通勤  
     『通勤手段』『通勤経路(詳細)』『マイカー通勤の片道距離』『通勤手当1(交通機関)』『通勤手当1(期
     間)』『通勤手当1(往復運賃)』『通勤手当1(片道運賃)』『通勤手当2(交通機関)』『通勤手当2(期 
     間)』『通勤手当2(往復運賃)』『通勤手当2(片道運賃)』『定期券画像』
     「事業所からのコメント(日本語)」欄、「事業所からのコメント(英語)」欄
    ・家族情報
     『氏名』『続柄』『生年月日』『扶養の有無』『同居の有無』『障害の有無』
     「事業所からのコメント(日本語)」欄、「事業所からのコメント(英語)」欄