検索結果:15件(1件から10件を表示) | 更新日付 | |
---|---|---|
59 | 一括有期の印刷で、「MYuki--MYuki - gPrintYuki_WOUNLE0001_1401_01_1712_0_Error(0)(0)」のエラーとなります | 2020-10-30 |
「翌年繰越出力年度」に何もなく、「事業開始日」と「事業終了日」が登録出来ているか確認ください。 開始日が空欄など、登録がない場合にエラーになります。 | ||
142 | 一括有期に入力して報告書・総括表を印刷してから年度更新で読込してもデータが表示されません | 2018-12-05 |
一括有期画面の「翌年繰越:出力年度」を空欄にしてください。(翌年繰越がある場合のみ入力します) | ||
143 | 「一括有期」の入力をしたのですが、「開始届」の印刷で数字が反映されません | 2018-12-05 |
一括有期画面の「翌年繰越:出力年度」を空欄にしてください。(翌年繰越がある場合のみ入力します) | ||
250 | 林業について、どのように処理したらいいですか | 2019-05-29 |
林業につきましては対応しておりません。申し訳ありません。 一括有期にて選択にないものは作成できません。 年度更新画面で直接金額を入れて保険料を求めることは可能となります。 年度更新画面で業種読込をしてから、データ入力方法を手入力に設定して確定欄の上の選択で賃金手入力とし賃金を入力後、再計算することで処理は可能です。 | ||
261 | 一括有期の入力画面で「翌年繰越・出力年度」欄になにか設定が必要ですか | 2019-06-19 |
通常は不要です。(翌年繰越がある場合のみ入力します) | ||
262 | 一括有期事業のメリット料率について、事業開始時期が〇〇年3月31日以前のものと〇〇年4月1日以降のものがあります。設定箇所はありますか | 2019-06-19 |
一括有期画面で、事業所および労働保険番号を設定し、「表示」を押します。 画面下の「一括有期メリット料率設定」を開き、年度、開始時期の期間を選択してから該当業種へメリット率を入力し、「更新」を押してください。 | ||
335 | 一括有期の総括表と報告書の合計金額が違うのはなぜですか | 2020-05-14 |
報告書は、各工事毎の賃金総額を1円単位で出力して合算しているのに対して、総括表は、業種と事業開始時期ごとに請負金額を合算してから労務費率を掛けて千円単位切り捨てるためずれが生じます。 実際に納める保険料を計算するときは合算した額で求めますので、総括表で求めた金額が年度更新画面で使われることになり、報告書は総括表の内訳として各工事の明細を表示するだけの参考資料になります。 | ||
356 | メリット料率が適用されている事業所は、どこで設定できますか | 2020-06-24 |
年度更新画面で事業所と労働保険番号を選択し、「業種読込」をした後に「メリット料率」を入力してください。 その後、「再計算」を押して、「メリット料率」で計算します。 (「確定」と「概算」でメリッ... | ||
358 | 年度更新の現場労災(建設の事業)の電子申請で、一括有期報告書と総括表はどうすればいいですか | 2020-06-24 |
一括有期報告書と総括表は、PDFなどのデータにして、電子申請を行う際に添付データとして添付してください | ||
419 | 年度更新画面で一括有期のデータを読み込もうとしましたが、エラーになり計算できません | 2024-05-28 |
年度更新画面で一括有期データを読み込んだ時の「工事高」と「賃金額」の最大値は、2,147,483,647までです。 最大値を超えるとエラーになります。 (枠内の金額でないと、計算処理が出来ません) 最大値を超える場合は、e-Govもしくは紙で申請してください。 |