| 検索結果:211件(111件から120件を表示) | 更新日付 | |
|---|---|---|
| 130 | 登録済の従業員情報に、追加で「退職日」だけCSVで取り込むことができますか | 2022-09-29 |
| 「従業員情報登録」画面の「従業員情報CSV取込」より取り込みできます。 取り込む前に退職日を含んだパターンを登録する必要があります。 (パターン登録をしていないと、取込はできません) 取込手... | ||
| 131 | 前年度データがないのですが、差分機能を利用することはできますか。年度データを取り込んでいます | 2023-10-17 |
| 「会社情報登録画面」の 管理者画面設定で 差分機能を「はい」にして、 差分機能の比較対象を 「管理者取込み情報を含むデータとの比較 」にすると 取り込んだ年度データと従業員の入力情報を比較します 差分機能の説明は参考URLを参照ください。 | ||
| 132 | 保険情報を取り込んでいますが、受取人がブランクのデータです。従業員が入力する際には、ブランクのままだと提出することができませんか | 2022-10-03 |
| はい。保険情報の入力で、受取人の入力は必須となっています。 エラーチェックにより、ブランクのままでは提出することができません。 | ||
| 133 | 年度データCSV取込で姓名の苗字のみ取り込みました(または名前のみ)。従業員が入力する時には姓名を入力しないとエラーになりますか | 2022-10-03 |
| はい。 姓名の入力は必須となっているため、エラーとなります。 (申告書の提出ができません) | ||
| 134 | 会社情報登録の「管理者取込保険データ修正設定」の『全保険取込データ修正不可』の機能はデータの削除もできないということでしょうか | 2022-10-03 |
| はい、管理者が取り込んだ保険データの削除(修正)は出来ません。 | ||
| 135 | 令和5年の扶養控除申告書の様式(項目)が変わりますが、対応予定はありますか | 2023-10-02 |
| 令和5年の様式に追加された、控除対象扶養親族「非居住者である親族」欄、住民税に関する事項「退職手当等を有する配偶者・扶養親族」欄は 管理者の「提出状況確認」の申告書入力画面で入力できるようになり... | ||
| 136 | [提出依頼通知]に「個別通知」の機能がありません。 | 2022-10-05 |
| 申し訳ございません。 一時的に「個別通知」ボタンを非表示にしています。 動作確認後、「個別通知」ボタンを表示させていただきます。 恐れ入りますが、現在、個別の通知を行う場合は、 [提出... | ||
| 137 | 従業員が入力中(ログイン後)、管理者がCSV取込を行って住所など追加で変更することができますか | 2022-10-11 |
| 従業員入力中に管理者がデータを変更することはできません。 (すでに従業員が入力を開始している場合に、管理者側での操作は行わないでください) 正常にデータを登録することができなくなる可能性が... | ||
| 140 | 迷惑メールフィルタ等の設定を行っていますがメールが届きません。SPFレコードの設定箇所を教えてください。 | 2022-10-18 |
| SPFレコードの設定箇所に登録が必要な場合には、以下の情報を登録してください。 ドメイン : sendgrid.net IPアドレス: 149.72.85.28 ※SPFレコードについて不明な場合は、社内のシステム担当者に確認ください。 | ||
| 141 | 何度もデータの取り込みを行っていたら、「取り込み開始」できなくなりました(取り込み処理中のままです) | 2022-10-20 |
| データの取り込みを行う時にブラウザにより、「CSVファイルからデータを取り込みますか?」のメッセージと メッセージの下に下記のチェックボックスが追加されることがあります。 『nencho-helper.com では... | ||